2011秋季鴨川キャンプも無事打ち上げ!たくさんのご来場ありがとうございました!
【実施期間】平成23年11月2日(水)~27日(日)
※11/7(月)、11(金)、17(木)、23(水・祝)はオフ
【キャンプ会場】 鴨川市総合運動施設(鴨川市太尾866-1)
(1)11/2(水)鴨川キャンプイン歓迎セレモニー
鴨川市長の歓迎のことばに始まり、中村球団社長からあいさつをいただいたほか、地元中学野球部の生徒から歓迎と激励の言葉が贈られた後、球団社長、西村監督、大松選手、マーくんへ、市内旅館の女将や鴨川市キャラクター「たいよう君」、地元中学生から花束贈呈が行われた。

(2)11/6(日)少年野球教室
市内の少年野球・ソフトボールチームを対象に実施。天候に恵まれず、野手は室内練習場、投手・捕手はブルペンにと分かれて実施となったが、室内では、清田、伊志嶺、岡田、大松選手など、1軍レギュラークラスの選手も参加し、バッティングや守備などを子どもたちに直接指導。

一方ブルペンでは、唐川、伊藤、上野、大谷選手ら主力選手が登場し、技術はもちろん、基礎の大切さ、あいさつや気持ちの持ち方などまで、非常に熱心な指導を行なった。子どもたちは緊張しながらも目を輝かせて指導を受けていた。

(3)11/13(日)サイン会・写真撮影会
サイン会600枚(4選手×150枚)、写真撮影会100枚(3選手1組。整理券1枚で5名まで参加可)計700枚の整理券を当日の朝9時から配付。早朝から1,000人近い配付待ちの行列ができるなど、人気の高さを示した。


午後3時20分にイベントは開始。球団キャラクターのマーくん、リーンちゃんやM☆Splash!!も駆けつけ、会場を盛り上げた。
■参加選手 サイン会:大松選手、清田選手、伊志嶺選手、岡田選手
写真撮影会:大谷選手、上野選手、伊藤選手

(4)11/18(金)選手による福祉施設訪問
市内にある福祉施設を選手が訪問。選手による入所者への声がけやお菓子のプレゼントや入所者(子供たち)からのお礼のあいさつ、選手の集合(記念)写真の撮影、時間の範囲内でのサインなど短い時間の中ではあったが、参加した皆さんは、選手との交流を楽しんでいた。
①障害者支援施設 しあわせの里及び障害福祉サービス事業所 らんまん(鴨川市大幡1243番地2) 入所者等約100名。
■参加選手 大谷選手、唐川選手、古谷選手

②障害者支援施設 嶺岡園(鴨川市太海630-1) 入所者等約100名。
③千葉県立鴨川青年の家(鴨川市太海122-1)
※東日本大震災に伴う原発事故により避難を余儀なくされた福島県南相馬市、福島県双葉郡富岡町や川内村などにある社会福祉法人 福島県福祉事業協会の原町学園、東洋学園、あぶくま更生園の施設入所者等約280名を激励訪問
■参加選手 伊志嶺選手、大松選手、岡田選手

(5)11/20(日)サイン会・写真撮影会第2弾&キャラクター・M☆Splash!!のダンスショー
サイン会600枚(4選手×150枚)、写真撮影会200枚(2選手×2組。整理券1枚で5名まで参加可)計800枚の整理券を当日の朝9時45分から配付。13日と同様に早朝から1,200人近い配付待ちの行列ができていた。
午後12時30分からは、マーくん・ズーちゃん・M☆Splash!!のダンスショーが行なわれ、こちらも大勢のファンが集まった。ショーの後は、子どもたちと一緒にダンスを踊るダンスチャレンジも開催。ダンスを踊る子どもたちも、それを写真に収める親御さんたちも笑顔で楽しんでいた。
 
イベントは午後3時に開場。開始前には、キャラクター&M☆Splash!!のダンスショーで盛り上がり、会場はマリンさながらの雰囲気に包まれていた。
■参加選手 サイン会:唐川選手、上野選手、大谷選手、阿部選手
写真撮影会:清田選手、角中選手、岡田選手、伊志嶺選手

(6)期間中のキャンプ会場風景
☆スタンドもいっぱいに

☆ブルペンでの投球練習

☆市内外からたくさんのお客さんが来場
☆市内の林道で選手全員が山登りランニング
☆練習の合間にはファンサービスも
☆タイヤ引きの特訓風景
(7)キャンプ最終日の手打ち式
最終日の練習は午前中で終わり、大松選手が代表してあいさつ
大松選手の音頭 による一本締めで、長期間に亘るキャンプも打ち上げ
|